風邪ぐらいでご法度

近頃、あまりポジティブなニュースがない

特に社会福祉に関しては

たいそう後ろ向きなニュースが気がかりだ


 2016年4月 政府は法律を実施した

 医療資源の適正化と称して 実施した

大病院での初診の患者は 紹介状を持たない場合は

初診料のほか5000円の追加負担が請求されることになった

病院の先生からは

「政府の医療費圧迫を抑止するための手段」ではないか

といった声も聞かれたが


 2017年6月 法律が施行されて1年が過ぎた

就寝前になって喉に少し違和感を感じたので

蜂蜜を舐めアリナミンを服用して休んだ

 

 そうこれからは私個人の話になっている

私の場合 過去にはこれだけで結構楽になることがあった

しかしこの度はそうはゆかず さらに悪化させてしまった

 翌日 私は自転車に乗って近くの診療所を訪ねた

「え!ウソ!」その日は木曜日で休診日だった

私は眼科の検診で 来年の始めの予約票を頂いている

総合病院に行くことも考えた

でも「医療資源の適正化」が叫ばれているなか

風邪ぐらいで病院受診はご法度であると考え

1日伸ばすことにした


 案の定 翌金曜日は発熱も加わり首から上がままならぬ

私は1日伸ばしたことを悔やみながら診療所に出かけた

診療所では喉にスチーム吸入と薬を塗ってもらった

自宅に戻り食後の薬を早く服用したくて急いで昼食をとった

しかしその薬は朝夕の食後服用となっていた

 どこまでツキが無いのか 何もかも私が好んで悪い方を選んでいるようだ

この夜 約2日待ってようやく夕食後の薬を3種類服用した


 翌 土曜日の朝 洗顔のために洗面台の鏡の前に立った

自分の顔を見て驚いた なんと左の目が真っ赤になっていた

アカベをすると角膜の下方に血の固まりが見えた

怖くなってきた もしやプール病かも

土日は外来が休診だろうと2日間我慢した


 月曜日に迷わず自転車で総合病院に出かけた

眼科では以前から定期検診を受けていて

前回は検査のために瞳孔を広げる点眼をされて

2時間ほど車の運転が出来なかったことがある

だからこの日は自転車で行った

最悪 自転車なら押して帰れると考えたわけだ


 予約ではないため 「待ち時間は1時間以上かかりますよ」

とあらかじめ受付で知らされた

今まで 予約の日でもそれぐらいは待たされている

でも余計なことは言わなかった

ちょうど1時間ほどで呼んでもらった

「いつもの予約より早いやん」


 診察の結果

鼻血のようなもので1週間もすれば元に戻ると

診断された まずは良かった

ぼやくとすれば これなら車で行けばよかったということだ

のどの痛みは無くなったが咳と鼻が止まらない

あまり鼻をかむので鼻の外側が痛くなってきた

目の血管が切れたのも あまり強く鼻をかんだからなのか

いろいろ思いは広がる


 そのうち 右の耳がツーンとなり始めた

これも鼻を強くかむからだと 自分に都合よく診断した

この頃プールで泳ぎ終わると 左の耳によく水が残る

その時と同じような感じで コヨリを作った

でもよくならない


 翌水曜日 まだまだ咳と鼻は止まらない

夕食のために椅子に腰かけようとすると 右の耳の中が痛い

私は思わずうずくまった

耳の中に針が刺さったような痛みだった

その痛みは間隔をあけて3度ほどあった

でもその後ビールを飲み始めたら痛みのことは忘れていた


 翌木曜日 眼科でお世話になった総合病院の耳鼻科を訪ねた

問診票を書くように云われた 隣の眼科の待合で書いた

自分の症状をよく分かってもらおうとなぜか懸命に書いた

どうせ詳しくも読んでもらえないのに こんなとき本性が出るようである

 暫らく前に受付女子に手渡したのに その女子が再び問診票を

抱えて私の傍にやって来た

「すいません 裏面も有るのですが」

どうやら私が記載したのは表面だけで裏にも質問が有ったようだ

私は照れ隠しのつもりでつい言ってしまった

「レコードみたいやね」

しかし女子は 「レコードやなんて かなり古いですね」 と反応してくれた

そうか今のCDは裏面に曲が無いのか

でも表面タイトルの信号は裏面に記録されているのを知らないな


 眼科もそうだったが女医さんが診てくれた

「危険ですから動かないで」

私を難聴者と間違えたのか その言葉は

舌足らずの上 かなりの大声だった

私は右手を振って 「大声出さないで大丈夫!」 と言葉と共に合図を返した

耳の中に専用掃除機を挿入して耳垢を吸い取ってくれた

 シューウーズボッツと音がして「とれました」って看護師と騒いでいた

耳の中のビデオ撮影もしてくれた

その後 別の部屋で助手さんが聴力テストをしてくれた

ヘッドホンをして音がしたら手元のリモコンボタンを押す

私は殆ど押しっぱなしだった


 暫らくたってから超音波室で

女医さん自身が耳の周りのエコー撮影をしてくれた

先生はその部屋で 「特に気になる兆候は見つかりません」

「聴力には少し劣化は見られましたが加齢によるもので心配有りません」

気に入らないね 最近の医師は何かといえば加齢とかお年ですからとか

直ぐ年齢のせいにする

でもこの女医さんが云った最後の言葉には思いやりがあったよね

「また痛みが出るようでしたら 時間外でも来てください」

大そう心強かったね


 あれから2日経過したが 右の耳はまだプールに潜っているようだ

お蔭で2週間も泳ぎに行くことが出来ない

早く泳ぎたいな

こうして日記を書くことで気づいたことがある

私は 最初に風邪ぐらいで病院はご法度と近くの診療所を訪ねた

でもその後 2日にわたって総合病院の眼科と耳鼻科も受診していた

厚生省はこれを叱るのであるが 背に腹は代えられん

そう言えば今日お役所から2通のお知らせが届いた

昨年度の確定申告から算出の結果が届いたのである

今月からか介護と健康保険料金が上がるお知らせだった

Willful gunny

過去から現在の出来事を実体験から解説しています。

0コメント

  • 1000 / 1000