すみません

仕入れ先のセールスが商品を切らした、と言っては

「すみません」

納期が遅れる、と言っては

「すみません」

お客さんからクレームが有った、と言っても

「すみません」といった。

そして彼の「すみません」の殆どを私は許していた。


 でも彼の上司が「すみません」を言っても許すことが出来ない。

当然「申し訳ございません」と言っても

「ご迷惑おかけしております」と言っても問題は解決しない。

そして私の心は治まらない。


 でも彼の「すみません」は切なくて信憑(しんぴょう)性が高い。

いつの間にか彼の「すみません」を真似していたワタシ。

謝罪するときは謙虚な上にも感情をこめて「すみません」とお伝えすることを覚えてしまった。


 しかしその彼も「すみません」と言い残し他の営業所に転勤していった。

代りの担当セールスが来られるようになりしばらくして気が付いた。

彼には謙虚で有りながら仕事には誰よりも責任感が強かった。

だから彼の「すみません」には説得力があったんだ。



Willful gunny

過去から現在の出来事を実体験から解説しています。

0コメント

  • 1000 / 1000